令和5年度 介護職種の技能実習指導員講習の開催について


今年度は、より多くの方に本講習を知っていただき、
受講をしていただけるように講習案内のPDFデータをご案内致します。
是非、ご一読いただき、ご参加をお待ちしております。
****************************
令和5年度 介護職種の技能実習指導員講習 開催要綱
 厚生労働省から受託した補助事業(介護の日本語学習支援等事業)は、
介護職種の技能実習生の技能修得等が円滑に図られるよう、
適切な実習体制を確保すること等を目的としています。
 本事業の一環として、今年度も介護現場で技能実習生の指導に当たる
技能実習指導員等に対し、技能実習生の指導に必要な知識・技術を
修得頂くことを目的に「介護職種の技能実習指導員講習」を開催致します。
1.主    催    公益社団法人 日本介護福祉士会
2.実    施    一般社団法人大分県介護福祉士会
3.日    時    令和5年11月17日(金)09:00~17:50〔受付開始08:30~〕
4.会    場  大分県教育会館 201 〒870-0951 大分市下郡496−38
5.研修内容(予定)  別紙参照     
6.受講対象者  以下のいずれかに該当する者
  ①技能実習指導員
  ②技能実習指導員になる予定の者
  ③実習生を受け入れる施設・事業所関係者
  ④監理団体関係者
  ⑤受講により一定水準の知識を習得し、理解を深めることを目的とする者
  ※定員を超える場合、受講決定は①から順に優先となります。
7.定    員    40名
8.申込方法    ・Webからの申込は下記から
        
         または
       ・『申込書』(Mail:oita-kaigofukushishi@almond.ocn.ne.jp または
       ・『申込書』をFax097-547-9936へ送付可能
9.募集期間  令和5年8月9日(水)~10月25日(水)10月25日(水)締切
10.受 講 料    無料
11. 決定通知  締切後、10月30日までに郵送にてご案内致します。
        受講決定の通知がない場合、受講いただけません。
12.受講当日  ・本人確認書類(下記参照)を持参してください。
※受付時と、受講証明書交付時に提示していただきます。
1点でよいもの
運転免許証 、運転経歴証明書 、パスポート(旅券)
マイナンバー(個人番号)カード 、在留カード 、特別永住者証明書
2点必要なもの 
Aの中から2点、またはAとBの中から1点ずつ
〔A〕 各種健康保険証 、各種年金手帳 、介護福祉士登録証
〔B〕 会社の身分証明書・社員証(写真付き)
※上記以外の本人確認書類をご持参される場合は事前にご相談ください。
※講習当日本人確認書類をお忘れの場合、講習を受講できませんので
ご注意ください。
・オリエンテーション開始時刻までに入室できるよう時間厳守してください。
 原則として遅刻や離席(最大15分以上)した場合、受講は認められません。
・テストに合格された受講者には『受講証明書』を交付します。
・日本介護福祉士会の会員には生涯研修ポイントが付与されます(4.5pt)。
・当日配布の「講習テキスト」は、お持ち帰りいただけます。

開催要綱はこちらをDL下さい。

令和5年度 介護職種の技能実習指導員講習【研修内容(プログラム)】
時間 科目名 時間数 目標および主な内容
9:00~9:20 オリエンテーション 20分

・講義意義

・諸注意等

・主催者挨拶

9:20~12:00

(10分休憩含)

 

技能実習指導員の役割

2時間30分 ・技能実習指導員が求められる役割を担うために技能実習制度について理解する
・技能移転の意義
・技能実習生の権利擁護 等
労働基準法及び関係労働法令について理解する
12:00 ~ 12:50 昼休憩 50分
12:50
  ~
13:50

移転すべき技能の理論と指導方法
1時間30分 技能実習の対象とされる「介護」について理解する
 ・必須業務、関連業務、周辺業務について 等
移転すべき技能と指導のポイントを理解する
13:50
  ~
14:20

技能実習指導の方法と展開
技能実習計画の作成と指導方法を理解する
 ・技能実習計画と実習プログラムの作成 等
(休憩:10分)
14:30
  ~
16:55
(休憩10分含む)

技能実習指導における課題への対応
2時間15分

技能実習生受入の留意点
・技能実習生との向き合い方
・コミュニケーションの取り方の留意点
・生活習慣や文化の理解
・日本語学習支援について

・Webサイト「にほんごをまなぼう」紹介 等 

(休憩:10分) 16:55 ~ 17:05 
17:05
  ~
17:50
理解度テスト 45分 理解度テストの実施及び解説
合計 7h


一般社団法人 
大分県介護福祉士会

〒870-0921 大分市萩原4-8-58 
大分県整骨会館3F
TEL 097-551-6555 
FAX 097-547-9936
✉oita-kaigofukushishi@almond.ocn.ne.jp

  • 電話
  • メール
  • アクセス
  • フェイスブック

Copyright © Oita Kaigofukushishikai. All Rights Reserved.