おおいた食のリハビリテーション研究会 第36回研修会のお知らせ
おおいた食のリハビリテーション研究会 第36回研修会のお知らせ
今回は、行政、および専門職団体の立場から「どうする!災害時の食支援」をテーマに講演していただき、
役立つ知識、技術を学んでいただける場となっております。是非ご参加ください。
テーマ:「どうする!災害時の食支援」
日 時:令和7年7月13日(日) 9時~受付開始
場 所:大分県社会福祉介護研修センター 小ホール(定員100名)
内 容:9時00分~受付、企業展示
9時50分~総会
10時~12時15分 講演
①「大分県における災害時の保健医療福祉対策の 体制構築~被災者の健康悪化を防ぐために~」 池邉 淑子氏(大分県 福祉保健部 健康政策・感染症対策課 課長)
②「食支援における栄養士の役割と視点」 堀井 快功氏(大分県栄養士会理事 災害対策支援部 部長)
➂「今から始める災害時のお口のケア」(実技演習あり) 三宅 悦子氏(歯科衛生士会 理事)
④「大分JRATの活動~防ごう災害関連死~」 山本 周平氏(大分県言語聴覚士協会 災害対策部 部長)
⑤「食支援における介護福祉士の関わり(仮)」 伊藤 陽平氏(大分県介護福祉士会 副会長)
おおいた食のリハビリテーション研究会
事務局 山本 周平