第22回 大分県リハビリテーション支援センター・大分県地域リハビリテーション研究会 合同研修会
在宅でその人らしく生ききる地域を目指して
~2040年にどう立ち向かうのか~
超高齢・他紙社会に向けた在宅医療介護を考える
~2500名在宅看取りの現場から~
講師:山岡 憲夫氏
入用法人カーサミア やなおか在宅クリニック院長
大分県における在宅医療の実践報告
報告①2040年問題を視野に入れて訪問看護師の役割
大分県訪問看護ステーション協議会 会長
(訪問看護ステーションくにさき) 安部 美保 氏
報告②管理江宇井陽氏の訪問支援
医療法人 輝彩 ヒカリノ診療所 管理栄養士 廣瀬 明子 氏
報告③地域包括支援センターでのリハビリテーション支援
「臼杵医師会立コスモ井病院 作業療法士 真田 康孝 氏
大分県からの報告(令和7年とぢの事業計画)
大分県 県民健康増進課 主事
■テーマ:■講師:
■開催日時:2025年7月12日(土)13:00~16:30 (受付12:30~)
■参加費 :無料
■会場:大分県消費生活・男女共同参画プラザ アイネス大会議室およびWEBハイブリッド研修会
■定員:会場・オンライン各100名
■申し込み締め切り:7月6日
■対象:地域リハに関心のある方はどなたでも
■お問合せ先:大分県リハビリテーション支援センター
合同研修会事務局:梅木・佐藤(友)