厚生労働省 令和7年度 介護の日本語学習支援等事業外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座


厚生労働省 令和7年度 介護の日本語学習支援等事業

1.趣 旨(目的)  
 2017年11月、技能実習制度に介護職種が追加され、2019年4月には特定技能制度が施行されました。
日本で長期間就労し、活躍を希望する外国人介護人材も増えています。
一方、技能実習制度及び特定技能制度の在留資格では、在留期間が制限されている為、
継続して日本で就労するためには、介護福祉士国家資格を取得し在留資格「介護」に移行する必要があります。
 公益社団法人日本介護福祉士会は、厚生労働省 令和7年度介護の日本語学習支援等
事業を受託し、その一環として「外国人介護人材のための国家資格取得支援講座」を
都道府県介護福祉士会と協力の上、実施することと致しました。
2.主催  公益社団法人 日本介護福祉士会
3.実施  一般社団法人 大分県介護福祉士会 
4.日時  (全5回)
1回目:令和7年 9月28日(日) 10:00~17:20 
 会 場 :J:COM ホルトホール大分301
2回目:令和7年10月12日(日) 10:00~17:15 
   ZOOMオンライン
3回目:令和7年11月16日(日) 10:00~17:00 
  ZOOMオンライン
4回目:令和7年11月30日(日) 10:00~17:15 
会   場: J:COM ホルトホール大分401
5回目:令和7年12月14日(日) 10:00~16:50 
会   場: J:COM ホルトホール大分406      
5.会場( J:COM ホルトホール大分 )
 〒870-0839 大分県大分市金池南1丁目5−1( ZOOMオンライン )   
6.研修内容  別添プログラムのとおり
7.受講対象者 下記、全てに該当する方
①令和7,8年度の介護福祉士国家試験受験予定者の外国人介護人材
②日本語能力試験N3程度以上の方
③全5回の講座を受講できる方
※定員を超える場合は、以下の方を優先させていただきます
  ・令和7年度の受験予定者
  ・技能実習・特定技能・特定活動(EPA)・その他(身分に基づく在留資格等)
※原則、日本国籍の者を除く 
8. 定員  15名
9.申込方法  ※下記いずれかの方法でお申込みください。
① 別紙申込書に記入し下記事務局まで FAX 又はメールにて提出してください
② お申込みフォーム

 

 

10.募集期間  令和7年7月1日(火)~令和7年9月13日(土)

※令和7年9月13日(土)(定員になり次第、締め切らせて頂きます)

11. 受講料  無料

12.その他 ・受講者向けの駐車場の確保がされておりませんので、

ご協力をお願いいたします。

・昼食は各自ご用意ください。(会場内でお召し上がり頂けます)

・感染症対策として会場でのマスクの着用をお願いいたします。

1.問合せ先   (一社)大分県介護福祉士会 事務局



一般社団法人 
大分県介護福祉士会

〒870-0921 大分市萩原4-8-58 
大分県整骨会館3F
TEL 097-551-6555 
FAX 097-547-9936
oita-kaigofukushishi@almond.ocn.ne.jp

  • 電話
  • メール
  • アクセス
  • フェイスブック

Copyright c Oita Kaigofukushishikai. All Rights Reserved.