令和7年度基本研修の開催について


令和7年度介護福祉士基本研修 開催要綱
趣旨 介護福祉士国家資格の取得は、介護福祉士としてのキャリアアップをはかるスタートです。介護福祉士資格取得後の実務経験2年未満の介護福祉士を対象として、介護過程の展開を中心に、生活支援としての介護の視点や自立支援の考え方について学び、現場実践に繋げることを目的として本研修を開催します。日本介護福祉士会ではまず、介護福祉士基本研修を、つぎに、ファーストステップ研修、「認定介護福祉士」を取得するための第1歩となります。
(日本介護福祉士会の生涯研修体系に基づく研修です。)
日程(全4日間) 
1日目:令和8年2月14日(土)・2日目:令和8年2月15日(日)
3日目:令和8年3月 7日(土)・4日目:令和8年3月8日(日)
【会 場】 大分市内で調整中  ※決定しだい申込者へご連絡いたします。
【受講要件】・介護福祉士取得後の実務経験2年未満の方、もしくは未受講の方
      ・「ファーストステップ研修」「認定介護福祉士養成研修」希望の方は  受講必須研修です。   ※介護福祉士取得後の実務経験は問いません
【受講料】 ・当会会員 20,000円(テキスト代込み)
      ・その他の介護福祉士 35,000円(テキスト代込み)
【定 員】   40名
【申込み方法】 受講申込書にご記入の上、下記事務局までFAXまたはご郵送または、
        QRコード(申込フォーム)からお申込み下さい。 締め切り2/6(金)
         講義スケジュール 
1日目:2月14日(土)
(講義)生涯研修制度への理解 介護福祉士に求められる役割と能力
・求められる介護福祉士像 ・生活支援としての介護の視点
・自立支援の考え方    ・介護福祉士に求められる知識と技術
2日目:2月15日(日)
(講義)介護過程の基礎的理解
・介護過程の意義と目的・介護福祉士の具体的な展開・介護過程とチームアプローチ
3日目:3月7日(土)
(演習)介護過程の展開の実際
・演習を進めるにあたって・事例1,2 (事例に基づく実践演習) 事例1,2の課題 
4日目:3月8日(日)
(演習)介護過程の展開の実際
・事例3 (事例に基づく実践演習) 事例3の課題 ・研修の振り返り


一般社団法人 
大分県介護福祉士会

〒870-0921 大分市萩原4-8-58 
大分県整骨会館3F
TEL 097-551-6555 
FAX 097-547-9936
oita-kaigofukushishi@almond.ocn.ne.jp

  • 電話
  • メール
  • アクセス
  • フェイスブック

Copyright c Oita Kaigofukushishikai. All Rights Reserved.